TOPへ戻る

CO2レーザー
(炭酸ガスレーザー)

CO2レーザーとは

CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)は、局所的に組織を蒸散させて、ほくろやイボを取り除くレーザーです。高出力のレーザーをピンポイントで照射するため、周囲の皮膚に余計なダメージを与えず、出血もほとんどありません。メスによる切開に比べて傷跡が残りにくいのも大きなメリットです。治療は局所麻酔を行うため、痛みの心配もほとんどありません。

 当院が採用している「NEWレザック」は、厚生労働省が認可した最新のCO2レーザー機器です。ウルトラパルス搭載で、組周辺組織の傷を最小限に抑え、傷の治りも早くきれいに仕上がります。

このような
お悩みはありませんか?

  • 顔のほくろが気になる、除去したい
  • 隆起したいぼがある
  • 傷を残したくない
  • 痛みが少ない施術を受けたい
  • メスを使う切除には抵抗がある

CO2レーザーの特徴

Point1
皮膚へのダメージを
極力抑えながらイボ・ほくろなどを安全に除去

従来の電気メスや切開法と異なり、レーザーはほくろの色素やいぼの盛り上がりを蒸散させるため、傷跡が残りにくいのが特徴です。施術後の出血もほとんどなく、日常生活に支障なくお過ごしいただけます。

Point2
お顔だけでなく、
体のイボも除去できます

20代後半〜30代にかけて増えてくるイボなどの良性腫瘍は、顔だけでなく体のあらゆる部位に生じます。CO2レーザー治療は、顔や目周り、首はもちろん、胸まわり・背中・デリケートゾーンなど幅広い部位に対応可能です。数が多い場合でもまとめて除去できます。

Point3
痛みが少なく手軽な施術

大きさや個数にもよりますが、治療は数分で終了する手軽な施術です。施術部位に局所麻酔を行ったうえでレーザーを照射するため、痛みをほとんど感じずに受けられます。

施術の流れ

1カウンセリング・診察

医師がお肌の状態を確認し、施術が適しているかを診断します。施術部位・リスク・ダウンタイムについても丁寧に説明します。

2麻酔

洗顔後、局所麻酔または表面麻酔を行います。施術箇所や深さ・範囲に応じて麻酔クリームまたは局所注射麻酔を行います。

3レーザー照射

治療したい部位にCO2レーザーを照射して除去します。個数や大きさによって異なりますが、施術時間は5〜30分程度で終了します。

4施術後

施術後、炎症を抑える軟膏もしくはテープで保護します。テープは2週間程度は剥がさないようにお過ごしください。赤みが出現することがありますので、赤みが引くまでは血行が良くなることはお控えください。(サウナや激しいスポーツ、大量の飲酒など)

5施術10日後~

施術部位は一時的にくぼんでいますが、徐々に再生します。テープが取れてからは、色素沈着や脱色のリスクを軽減させるため日焼け止めなどを使用しUVケアを徹底してください。

63か月後

3〜6か月ほどで患部は落ち着いてきます。一時的に色素沈着が生じることがありますが、多くは6か月程度で改善することがほとんどです。※ほくろの深さや状態によっては2~3回程度施術が必要な場合があります。

よくあるご質問(Q&A)

イボやほくろは一回で除去できますか?

ほくろの色味や深さによっては、数回に分けて施術が必要な場合があります。

イボやほくろは、自力で取ってもいいでしょうか?

感染や傷跡が残る可能性があるため、医療機関での施術をおすすめします。

CO2レーザー施術後に気をつけることはありますか?

患部の瘢痕や色素沈着を予防するために、乾燥させない・刺激しない・保湿・UV対策が重要です。施術部位は2週間ほどテープで保護し、医師の指示があるまでは剥がさないでください。ダウンタイム中は飲酒・激しい運動・サウナ・長風呂を避け、洗顔時も患部は優しく扱ってください。

CO2レーザーによる施術時間はどのくらいかかりますか?

ほくろやイボの大きさによりますが、施術は1か所あたり約5分が目安です。範囲が広い場合や麻酔を含む場合は、30分〜1時間ほどかかることもあります。

CO₂レーザー治療を受けられないケースはありますか?

以下のようなケースではお控えください。

  • 妊娠中・授乳中の方
  • ケロイド体質の方
  • 重度の糖尿病の方、出血傾向のある方
  • 日焼けをしている方(予定のある方)
  • 皮膚炎症状のある方
  • 大きい、深いほくろなど診察の結果、切除術が適していると判断された方

CO₂レーザーでは何を治療できますか?

下記のような疾患に対して適応があります。

  • ほくろ(小型の母斑細胞母斑)
  • 盛り上がりのあるシミ
  • イボ(脂漏性角化症、脂腺増殖症)
  • スキンタグ、アクロコルドン(首に多発するイボ)
  • 稗粒腫
  • 汗管腫
  • 老人性血管腫(チェリースポット)
  • 血管拡張性肉芽腫
  • 眼瞼黄色腫
  • その他の隆起性皮膚病変

CO2レーザーでほくろやイボは再発しますか?

CO2レーザーは、病変を蒸散して除去する治療です。そのため、深いほくろや広がりのあるほくろなどは再発する可能性があります。再発した場合も再度レーザーで治療することが可能です。確実に取り切りたい場合には、外科的切除(手術)をご案内することもあります。

ダウンタイムはありますか?

治療直後は、施術部位は赤色を呈し、凹みができますが、1~2週間程度で皮膚が再生し上皮化します。治療後の赤みは、施術部位の状態によりますが、1~3か月以内に自然に消えます。大きいものや手足・体のほくろを除去した場合、赤みや茶色が半年~稀に1年程度続くこともありますが、徐々に消失します。小さなほくろやイボであれば、ダウンタイムは比較的短いです。傷跡には保湿クリームや日焼け止め、必要に応じてハイドロキノンクリームを処方いたします。 

CO2レーザーによるリスクや副作用はありますか?

治療後にかさぶたができることがあります。CO2レーザーによる施術のリスクや副作用には、赤み・陥凹・色素沈着・ケロイドなどを生じる場合があります。

メイク、洗顔はいつからできますか?

患部を避ければ当日から可能です。施術部位を擦らなければ洗顔・入浴も当日から可能です。

施術時間はどれくらいですか?副作用はありますか?

施術時間 1か所あたり5分~10分(大きさにより前後します)
治療の経過 治療後は創傷治癒を促進させるため、テーピングが必要となります。(2週間ほど)
また色素沈着にならないよう紫外線ケアをしっかりと行なっていただきます。
副作用 赤み
2〜3ヶ月ほど赤みが残る場合があります。
その間は紫外線に当たらないよう注意が必要です。
その後は周囲の皮膚の色になじんでいきます。

色素沈着
体質により色素沈着となる場合がございます。部位にもよりますが半年〜1年ほどでほとんど目立たなくなります。

再発
細胞の取り残しがあった場合、ほくろが再発することがあります。

CO2レーザー費用

ほくろ、脂漏性角化症、
脂腺増殖症、イボ
(麻酔代・テープ代込み)

1個あたり 3mmまで

11,000円 (税込)

1個あたり 3mmから5mm

16,500円 (税込)

1個あたり 5mmから10mm

22,000円 (税込)

おまとめセット 
3㎜以内 3個

29,800円 (税込)

おまとめセット 
3㎜以内 5個

39,800円 (税込)

おまとめセット 
3㎜以内 10個

49,800円 (税込)

稗粒腫、ニキビ排膿
(麻酔代・テープ代込み)

1個あたり3mmまで

3,300円 /個 (税込)

眼瞼黄色腫

片側

55,000円 (税込)

両側

98,000円 (税込)

※多発しているもの、10mmより大きいほくろは応相談